クロスバイク・ラレーで荒川を下る
新家工業株式会社のクロスバイク・ラレー・ブロードマーシュ、黒のボディにセンタースタンドとドロヨケが付いています。限りなくママチャリ仕様です。
晴れのち曇り 最高気温8度 風は時々吹きました。耳あては必需品です。
墨田区墨田3丁目東武伊勢崎線「鐘ヶ淵」駅近くに用事があったので、JR赤羽駅から乗車してどこで乗り換えたらいいのかと地図を見ていたら、荒川沿いに自転車で行けそうだと気が付きました。
久しぶりにラレーに乗って行けば運動不足の解消と、少し増えた体重を減らすためにもなるし一石二鳥です。
赤羽岩淵の新荒川大橋から土手づたいに進むとすぐに岩淵水門が見えます。
上流から流れてきた荒川はここで分岐して荒川と浅草に向かって流れる墨田川に分かれます。
ここは荒川に沿って進みます。
環状七号線の鹿浜橋の付近には都民ゴルフ場があります。
江北橋あたりからはグランドが整備され、お揃いのユニフォームを着た少年野球チーム、サッカー、ラクロスなどの試合が楽しそうです。
車が通らないのでランニング、散歩、ロードバイクで走っている人達は皆ゆったりとしています。
扇大橋から西新井橋にかけては葦やススキがおおい茂っていて、野鳥の棲家になっています。
「マムシに注意」の看板があったりして一瞬ドキッとします。
上流が大雨のときに流木などと共に流されてくるそうです。
その後はグランドがまた広がっていて、皆楽しそうに試合に夢中です。
国道四号線の千住大橋、常磐線、東武伊勢崎線などを過ぎると町中に入って「鐘ヶ淵」駅に着きました。
ゆっくりと走って一時間位でした。ここで用事を済まして一路帰路へ向かいました。
« たばこと塩の博物館と太田記念美術館に浮世絵を見に | トップページ | 横須賀商工会議所 ネットショップの講習会 »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
- 小春日和の足立区舎人公園に(2020.11.30)
- 旧古河庭園、四季咲きのバラと木々の紅葉(2020.11.27)
« たばこと塩の博物館と太田記念美術館に浮世絵を見に | トップページ | 横須賀商工会議所 ネットショップの講習会 »
コメント