2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 商売繁盛を目指して | トップページ | 埼玉県立博物館「羽子板の美とわざ」展 »

花粉症の季節です

 花粉と聞いただけでゾクゾクとしてしまいます。少しも嬉しくない季節の到来です。
付き合い始めてから20年が過ぎました。
 埼玉県狭山市の今は無くなってしまったスーパーマーケット忠実屋にテナントとして出店していた時からです。
当時は今ほど病名が一般的ではなくて、体がだるくなってすぐに疲れてしまうものだから、一種の怠け者病にみられ、精神的に辛かった事をお思い出します。
 その後勤務地が新橋になった時減感作療法を取り扱っていた耳鼻科で治療を受けました。
治療をしても完全に治るわけ訳ではなくて、毎年1月ごろから4月頃まで薬を服用していないと反応が出てきてしまいます。
そして、薬を飲み続けると味覚障害の副作用がでるようになったので、今は薬を飲むのを止めました。

 もう自然に任せて向かい合うようにしています。
 でも今年はかなりきつそうですね。

« 商売繁盛を目指して | トップページ | 埼玉県立博物館「羽子板の美とわざ」展 »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉症の季節です:

« 商売繁盛を目指して | トップページ | 埼玉県立博物館「羽子板の美とわざ」展 »

無料ブログはココログ