思いがけないクリスマスカード
教室からの帰り道。
パクヨンハの期別が流れている車の中、カフェラテを飲んで一息ついていたら 「これ憶えている」 と言って見せられたのは、二つに折られた小さく細長いクリスマスカードでした。
そうだもう30年ぐらい前のこと、私の字です。
… 雪がしんしんと降る そんなクリスマスだといいね 僕達二人はその時 ジングルベルの鳴る中を 薄っすらと白く化粧した町を 歩いているかな …
きっと"冬のソナタ "の雪の中でのワンシーンと重なり合って、思い出して持ってきてくれたのでしょう。
初めてのドライブで赤城山へ行ったこと。綺麗な星空が見たくて山中湖に行ったこと。
次々に走馬灯のようによみがえってきます。
車は今と同じスカイライン2000GTで、テールランプは四角いタイプでした。
でもこのクリスマスカードをまだ持っていたことに驚きと、それにも増して嬉しさがこみ上げてきます。
こんなとき、脳の中にはアルファル波が沢山出ているのでしょうか。
自然と素直な自分をさらけ出してしまいます。
« 2004 F1第15戦イタリアGP | トップページ | 東京商工会議所渋谷支部主催のセミナーで、SHIBUYA109を見る機会がありました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神奈川県横浜市栄区のコミュニティハウスに(2018.04.17)
- ある日のカワセミ(2018.04.14)
- 丸真正宗の清酒は、引き続き販売されるようです(2018.04.03)
- 小山酒造の清酒、純米吟醸 「アカバネ」が最終販売されていました(2018.03.23)
- 赤羽一番街 清水屋酒店に丸眞正宗の酒粕が出ていました(2016.11.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/41735/1469640
この記事へのトラックバック一覧です: 思いがけないクリスマスカード:
« 2004 F1第15戦イタリアGP | トップページ | 東京商工会議所渋谷支部主催のセミナーで、SHIBUYA109を見る機会がありました »
コメント