昨日は埼玉県さいたま市 沼ノ上農園に。
今日は東京都練馬区 オザキフラワーパークに出かけて、グランドカバープランツを探してきました。
気が付くのがいつも遅くて遠回りしながら、雑草取りをしなくてもすむような庭に変えていこうと思っています。
リュウノヒゲはブロックやタイルのふちに植えて、踏まれても強いものを選びました。
葉の色がきれいなテイカカズラ科の左がオウゴンニシキ、右がハツユキカズラ。リュウノヒゲの奥に植えます。
ブットレア・ホワイトプロフュージョンにタテハチョウ の仲間アカタテハ 。
塀のブロックに休んでいたアカボシゴマダラ。
夏の暑い盛りに咲いている貴重な花、ブットレア・ホワイトプロフュージョン。 時々アゲハチョウの仲間もやってきますが、今は・・・。
垣根の下のほうに咲いていたバラ、ホリデー・アイランド・ピオニー。
アジサイにシジミチョウがひっそりと。
寂しそうに鳴くツクツクボウシ、ブッポウソウも合間に鳴いています。赤とんぼが飛んでいる赤羽緑道公園。秋がやって来ていました。雑草の伸びも勢いづいていますが、二日に一度程度やっている雑草取りは、体調の維持に役立っているようです。涼しい時間の雑草取りは汗が流れ出ていても、暑さを我慢している時の汗ではなく、どちらかというとさっぱりしています。また身がしまっている感がありました。
通り雨が来たりしますが、暑さはおさまりません。朝晩の比較的涼しい時間帯に庭の手入れをしています。御覧のように、雨が降ると雑草が一気に伸びています。
庭の入り口は今まで手付かずでしたが、
門扉を作ることを優先することにしました。
手作りの木製の扉にしょうか。鉄製にするか。
バラの花にタテハチョウ。
ブットレア・ホワイトプロフュージョンにクロアゲハがきました。
タイルに休んでいたナミアゲハ。
オレンジ色のバラが咲く垣根に、
ホリデー・アイランド・ピオニー、去年の秋に買ったバラが一輪咲きました。
白地にローズピンク、しゃくやくのような雰囲気のバラです。
約半年前にお借りした土地。雑草が一面を覆って」いました。
自分で雑草と格闘。だいぶ無くなり。
さらに、素敵な園芸店の方が機械で整地して、
階段づくりが始まりました。
上から見た様子。
木を先に並べて。
タイルを貼って出来上がり。少し右に膨らんでいるのが素敵です。お客様を迎い入れる道になります。
暑い日が続いて、伸びた枝落としと雑草取りに終始しています。
お借りしている土地に、タイルと木を敷いて通りやすくなるようにしています。
今日はここまで、後は明日以降に。
紫陽花が咲いています。
庭に最初に植えた花は、花を育てていた方から譲っていただいた紫陽花でした。
母の日に紫陽花を贈って、花が咲き終わってから庭に植えて、少しづつ新しい品種が増えてきました。
01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート 02.赤羽 素敵な人と店 03.ぶらり散歩道 04.全国の赤羽を探して 05.日記・コラム・つぶやき 06.読書と絵画鑑賞 07.網代だより 08.ガーデニングを楽しむ 09.心筋梗塞 闘病記 10.私の仕事
最近のコメント