2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

正文堂書店時代の思い出 谷内六郎さんと沼津市マルサン書店のしおり

02_20230918095501

私たちの会社は、先々代が大正6年に文具の店を赤羽小学校正門の近くで始めたのが最初でした。
その後、昭和23年に本屋 ( 正文堂書店 ) になり、平成9年に現在の不動産業に、業態を変えながら営んできました。 

 正文堂書店の時、本をお買い上げしていたお客様に差し上げていた "しおり" です。

左は『週刊新潮』の表紙を手掛けた作家 谷内六郎さんが描いた絵 。新潮社でつくっていただきました。
右は自社で作成したもの。

05_20230918100501

そして、2年間書店の修行をさせていただいた、静岡県沼津市マルサン書店の先々代のお母さまからいただいた"しおり" です。
手作りで折り紙の人形が貼ってありました。

 

恩師 鈴木大吉先生、3万ドル倶楽部でお世話になりました

01_20230414172201
2023年3月 鈴木大吉先生は永眠されました。
テレビ番組「発想の原点!~人生の大切な瞬間~」に出演されていた映像をご覧いただきながら、思い出を語ります。

02_20230414172201
鈴木大吉先生は、東京大学法学部を卒業。日本団体生命 ( 現アクサ生命保険株式会社 ) 副社長を64歳で退任。
翌年、中小企業の経営者向けの事業、ビジネス情報ネット「IT研究会」、「3万ドル倶楽部」を主宰しました。 
鈴木大吉先生に初めて お会いしたのは、東京商工会議所荒川支部の講習を受けていた時で、家業は正文堂書店でした。

03_20230414172201
何度か東京商工会議所の講習でお会いしているうちに、月商300万円を目指す「3万ドル倶楽部」に参加しました。
授業の講師は、Google の技術者、ネットで業績を上げて輝いている方々でした。
毎月の定例講習 ( 渋谷区恵比寿 ) の他、国際会議や企業研修が行われる施設、逗子市湘南国際村センターで合宿もありました。
参加メンバーの店でのクリスマス会、異業種の方との交流も楽しい思い出でした。
鈴木大吉先生のご自宅にお伺かがいしたこともありました。 

04_20230414172201
講習を受けていた頃はとても充実していた時でした。
家業が不動産会社 株式会社沼野商事に業態変更してから、体調を崩したあと、定例会の受講は長男と次男になりました。 

05_20230414172201
「発想の原点!~人生の大切な瞬間~」を見直してみて、鈴木大吉先生の教え、
経営者の姿勢、人への気配り、相手の立場に立つ、営業のセンス、好奇心を持つことをあらためて思い直しています。

恩師 鈴木大吉先生の笑顔と笑い声は忘れられません。ご冥福をお祈りいたします。

株式会社センチュリー21の加盟店様で研修、仕事をしていた頃

いつの間にか溜まってしまったものを整理していて、出てきたテレホンカードです。 
不動産会社 株式会社沼野商事として独立する前に、株式会社センチュリー21の加盟店様にお世話になりました。


21-01
本部研修の時に頂いたテレホンカードは、伊藤忠商事株式会社から出向してきたトレーニングスタッフの皆さん。
右端の方はその後、株式会社センチュリー21・ジャパン代表になられた三津川一成氏。


21-02
今から30年前頃。懐かしいです。


21-03
仕事でお世話になりましたセンチュリー21大恵商事様のテレホンカード。


21-04


21-05
研修の時に一緒だったセンチュリー21ランドマーク様のテレホンカード。


株式会社センチュリー21・ジャパン本部研修と加盟店様で学ばせていただいてとても感謝しています。ありがとうございました。


現在、不動産の仕事は次男に任せて、実験室・赤羽緑道公園ガーデンコートを進めています。

Casa BRUTUS 2023年2月号 憧れの家づくり

Casa-burutus-01
Casa BRUTUS 2023年2月号は、最新BEST住宅サンプル集です。
選び抜かれた環境・材料、こだわりの住宅ばかりで、見ているだけで楽しくなります。 


Casa-burutus-02
建築の新しい流れです。
300万円で買える3Dプリンタハウス。構造 鉄筋コンクリート造。
4分割の躯体は重機を使い24時間で施工完了。


ぽつんと一軒家で2回紹介されていました。 


Casa-burutus-03
別冊付録 NOT A HOTEL ホテルにもできる別荘 より、
福岡県福岡市に2023年夏に竣工された、小山薫堂が監修を手掛けるコンドミニアムが素敵でした。
植栽の緑が映える有機的なデザインに、静けさと賑やかさと・・・を堪能できます。 


 

株式会社沼野商事の前は、正文堂書店でした

01_20221218144102
不動産業の株式会社沼野商事は、平成9年10月に免許を申請してから25年、
令和4年11月に宅地建物取引業者免許証の番号が東京都知事 ( 6 ) になりました。

 

01_20221218144101
 私たちの会社は、祖父が大正6年に東京都北区 赤羽小学校正門の近くで、文房具 正文堂 沼野商店として始まり、

02_20221218144101
父が昭和23年に書籍雑誌を扱う正文堂書店に変わりました。

03_20221218144101
増築や改築をしながら、 

04_20221218144101
そして、建て替えました。

私は本屋の時に生まれ育ち、40年あまり書籍・雑誌に携わってきました。
大学を卒業して、静岡県沼津市マルサン書店の外商部と駅ビル店で2年の修業をさせて頂きました。
沼津市は、海と山と富士山が近くにある自然に恵まれた環境の良い土地でした。
戻ってきた店は正文堂書店狭山店で、埼玉県狭山市の株式会社忠実屋 ( 忠実屋はダイエーに吸収され、ダイエーはイオンに吸収されました ) のテナントでした。

時代が過ぎて仕事は変わり、現在は不動産の売買賃貸が主な業務で次男の沼野健史に任せています。

それぞれの仕事の時に、応援をしていただいた方々がいらっしゃいました。 ありがたく感謝しています。

 

01_20221218144401

そして現在は、赤羽台の赤羽緑道公園の近くで、
実験室・赤羽緑道公園ガーデンコートとして、試行錯誤しながら夢を持って起業する人と長男と一緒に動いています。

気になる販促品、 ソース焼きそば

01_20220923122801
見覚えのある容器の形。
だけど書いてある文字が違っていました。

 

02_20220923122801
横から見るとペヤング ソース 焼きそば 超大盛。

 

03_20220923124501
もう一度上を見直すと、
超即決、えきそば、牛丼屋さん、立ち食いそば屋さん、
12坪~22坪、1階正面、電話番号に担当者の名前、
焼肉ライク。

そうです。
これは店舗を探している会社様の販促用ツールで、
賃貸の希望条件が書いて貼付していたのです。
( 貸店舗の情報をご紹介した時にいただきました。 )

営業マンに食欲を満たせます。よく考えていると感心しました。
気の利いた販促品でインパクトがあります。
頑張って店舗物件を探してみようという気持ちになりました。

「Casa BRUTUA Summer House 山の家、海の家 」を読みながら思うこと

Casa-brutus-01_20220806185901
「Casa BRUTUA 山の家、海の家」は、素敵な別荘が集められていました。


読みながら、住まいについて考えてみました。
不動産の仕事に従事していて、自宅を建てる時に気になることがいくつかあります。
私は新築と所有権にこだわっていません。


資金に余裕のある人は別にして、
若い人達が土地と新築の建物を多額のローンで購入し、
定年を迎えるまで毎月支払いを続けることに、余り賛成はしていません。
すっかり払い終わる頃は建物は中古になっています。
全国的に人が住まない住宅が町の中でも増えてきていることもあります。


中古住宅をリフォームして住む方が予算も少なくて、生活に余裕ができてきます。 
コロナ禍で、都会に住む必要性も薄れてきました。
がむしゃらに頑張って収入を増やす生き方も、なにかむなしさを感じるような気がします。
人それぞれの考え方生き方が尊重される時代に変わってきたようです。


所有権にこだわらなけば、住宅価格は抑えられます。
賃貸に住むことも選択肢です。
さらに一生同じ土地に住み続けることがいいのか、考えてみるいい機会になってきました。 


次にというより、一番大事なことは、住みたい場所のハザードマップを見ることです。
周辺を広範囲に歩いてください。山や川が災害の元凶になることもあります。
温暖化で異常気象が発生することが多くなってきました。
休火山の噴火、川の洪水など防ぐ手立ては思い浮かんでくるはずです。


総合病院が近くにあることも安心の材料になります。

土地売買の決済日でした

Motor-pool-01


所在:東京都北区岩淵町
地目:宅地  地籍:約76㎡
権利:所有権  用途地域:商業地域
建ぺい率:80%  容積率:500%
国道122号線の通りに面した土地です。


駐車場として使っていた土地で、
買主様は売買を終えてもそのまま駐車場として使用することになり、
仲介業務を引き続きお請けさせていただくことになりました。


ご成約おめでとうございました。


東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事


 

赤羽緑道公園ガーデンコートが、情報発信基地、そして実験室に

Works_02


古民家を再生する機会を得て、昭和の時代に建てられた二棟の古い民家が使えることになりました。


Works_001


柱が傾いていた南側の平屋を解体して庭にすることにしました。


Garden-cote-01_20190817144601


もう一つの建物は間取りを変え、外壁を水色と白に塗り替えリフォームをしたのが2017年の春でした。


Garden-cote-03_20220417181101


応援していただいた方より、机、テーブル、椅子、飾り棚、カーペット、足踏みミシン などをいただいて、部屋の中は落ち着いた雰囲気になりました。


仕事を引退して、趣味のことをしたり、ぼんやりと過ごす隠れ家として使おうかと思っていたこともありましたが、そんなことは許されるはずはなくて、


Paint_02


庭は土留めのブロックの汚れを落とし明るい色に塗装して、見た目をきれいにしました。


 
Paint_05
 


Garden-cote-04_20201004180201


河津桜、シマトネリコ、ジューンベリー、カツラ、エゴノキ、モミジ、シャラノキなど の木々を植えると、


Garden-cote-02_20220417181101


ただ眺めているだけでも、喧騒な仕事の日々から解放されて、心が安らぐ空間になっていました。


Garden-cote-02_20211211190601


遊び心で、庭のブロックに秘密のドアを作ったりすると、秘密基地らしくなったと思えます。


Garden-cote-01_20220417181101


木漏れ日の庭を見ていると、何か面白いことを発信 したいという思いが湧いてきました。


暖かくなり体の調子も良くなってきて、情報発信基地、そして実験室になります。


いつか庭の隅で、アオスジアゲハの飼育をしたいと思っています。

東京都板橋区、土地売買の決済が終わりました

Car-parking-02
所在は東京都板橋区舟渡、国道17号線と公道4mの角地に立地しています。
土地面積約400㎡、用途地域は、近隣商業地域の土地の売買でした。

 

Car-parking-01
約20年前、普通自動車17台が駐車できる駐車場と、連棟式の建物の管理から始まりました。
当社で扱いさせていただいた駐車場としては、大きなものでした。
長きにわたって管理をさせていただきましたが、相続の関係もあって、建物を解体した土地と駐車場をまとめて売却することになりました。

レインズに登録をして、しばらくして買いのお客様が決まりました。
売り主様買主様、決済が終わりましてありがとうございました。

東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ